きもの安全・安心推進会議とは

設立主旨

きもの安全・安心推進会議は、和装を支える生産体制を維持し、消費者が安心満足して楽しめるきもの市場を創っていくために、3つの“安心スローガン”を掲げ、下記記載の「きもの安全・安心宣言」を実行するための組織です。

3つのスローガン

産地への安心
川上である産地が安心して物づくりができる環境を整える
消費者への安心
価格や販売方法等、消費者の不信感を払拭する
業界人への安心
業界で働いている人が安心して働ける環境づくり

きもの安全・安心宣言(9項目)

  • 1.買い取り比率を上げサプライチェーン全体で産地への利益配分を増やす。
  • 2.全ての取引について契約書、発注書、請求書、納品書等により書面化する。
  • 3.長期手形、延べ払い、歩引きを順次廃止する。
  • 4.委託販売、販売員派遣を含めた販売コストをそれぞれが応分に負担する。
  • 5.お客様に対し、わかりやすい価格・品質表示を徹底する。
  • 6.お客様に対し、根拠の無い二重価格表示をしない。
  • 7.お客様に対し、販売意図を隠した勧誘をしない。
  • 8.お客様に対し、お客様が強引と思ったり、圧力を感じる販売をしない。
  • 9.お客様にとって、安全・安心でない不適切な業者・コンサルタントとは取引しない。
    (不適切とは、和装商慣行改善17 条に背く行為を続けることを指す)

ロゴマーク

ハートに着物の襟を描くデザインは、産地、消費者、業界人のそれぞれが安心できる環境を表現するとともに、業界全体で商慣行改善に取り組んでいくという強い信念が込められています。

概要

きもの安全・安心推進会議の組織概要です。

名称 きもの安全・安心推進会議
設立 令和元年11月8日
所在 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
京都経済センター6階 一般社団法人全日本きもの振興会事務所内
TEL(075)353-1100 FAX(075)353-1101
代表 議長  房本伸也(近江屋株式会社)
役員 2023年4月1日~2025年3月31日
議 長  房本伸也(近江屋株式会社 代表取締役社長)
副議長  小平真滋郎(有限会社織匠小平 代表取締役社長)
副議長  佐々木英典(株式会社福田屋呉服店 代表取締役社長)
理 事  青柳蔵人(株式会社青柳 代表取締役社長)
理 事  奥澤順之(株式会社奥順 代表取締役社長)
理 事  小澤達也(大松株式会社 代表取締役社長)
理 事  小玉元章(丹羽幸株式会社 代表取締役会長)
理 事  上達功(株式会社丸上 代表取締役社長)
理 事  中根禎裕(有限会社なかね呉服店 取締役社長)
理 事  西村聡一郎(西村織物株式会社 代表取締役社長)
理 事  宝子山賢祐(株式会社松屋 代表取締役社長)
監 事  門谷晴雄(株式会社日野屋 代表取締役社長)
登録 237社(令和6年3月13日現在)

沿革

平成27年 1月
経産省主催の研究会として「和装振興研究会」を発足
平成27年11月
研究会の報告を受け「和装振興協議会」を新たに発足
平成29年 5月
和装の持続的発展のための商慣行のあり方(17条の指針)を発表
平成30年 9月
きものサミットin京都にて、BtoBから商慣行について宣言
平成30年10月
きものサローネin日本橋にて、BtoCから商慣行について宣言
平成30年11月
和装商慣行改善協議会にて「きもの安全・安心宣言」をまとめた
平成31年 3月
きもの安全・安心推進協議会の準備会を立ち上げ
令和 元年 6月
きもの安全・安心推進会議への参加登録募集開始
令和 元年11月
きもの安全・安心推進会議の設立総会を開催
令和 3年10月
きもの安全・安心推進会議のロゴマークを選定